コミュニケーションをとる為のしつけ しつけの方法ボディコントロールルックアップ法上手くいかない ルックアップ法 ルックアップ法とは ルックアップ法は、三浦健太さんが提唱する犬のしつけ方法です。「犬の頭がグングンよくなる育て方」という本の中でこの方法が紹介され、有名になりました。ルックアップ法を通して、飼い主が「強く優しい頼れるリーダー」であることを犬に示します。 書籍でも注意事項として示されていますが、この方法は時間に余裕があ... しょうこ
コミュニケーションをとる為のしつけ しつけの方法アイコンタクトをとるボディコントロール上手くいかない 犬のリーダーになる 犬と生活する上で、です。また、家族がいる場合は、家族全員が犬より上の立場であることが重要です。 これはなぜかというと、犬は本能で一緒に暮らす家族を「群れ」と考え生活しています。群れの中では、リーダーに従うことは絶対で、従わない犬は罰せられます。犬がリーダーとなってしまった場合、犬の指示に従わない家族は犬に叱られ、罰せ... しょうこ
しつけの方法 しつけの方法ちょっとした疑問上手くいかない問題行動 罰として無視する 無視を正しく罰として使用する 犬をしつけする方法として、何度か「無視をする」という方法をあげました。よくあるしつけの方法がまとめてある書籍やサイトにも、「無視をする」ことの有用性が説明されていることが多いです。 しかし、犬に対するしつけの罰として「無視をする」ことは、方法を間違えると全くの逆効果になってしまうことがあ... しょうこ
しつけのツール ツール上手くいかない首輪 首輪の選び方 「しつけ用首輪」に注意した選び方 良心的なペットショップではあまり見なくなった気がしますが、「しつけ用首輪」の中には犬に痛い思いをさせる物があります。 首輪の内側に突起物がいくつもついており、問題行動を起こした際に軽くリードを引っ張ることで刺激を与え、問題行動を止めさせるものです。もちろん突起物は先端が丸くなっており... しょうこ
飼い主と愛犬の関係 しつけの方法上手くいかない 上手くいかないと行き詰まったら しつけが上手くいかず、行き詰まることはよくある このサイトをご覧の皆さんは、しつけに対してすごく真面目で真剣に取り組まれているのだと思います。様々なサイトやしつけの本を読んで、いろいろな方法や考え方を身につけているのではないでしょうか。 こんなにいろいろな本や情報を得て、真剣に取り組んでいるのに何で上手くいかないの... しょうこ